本文へ移動

看護・福祉部

医局診療部
看護部
リハビリテーション部
栄養部
医療相談室

看護・福祉部の紹介

 入院病棟3か所、外来看護課(外来診療と訪問を担当)、精神保健福祉士(PSW)で構成される地域生活支援課が一つの部門に統合され、2018年4月から看護・福祉部になりました。入院病棟では、提供する医療サービスの質の向上を支える看護職員が責任と自信をもって患者さんやご家族に関わり、安心できる環境の中で治療に取り組んでいただけるよう、病棟管理と看護の提供を担っています。また、ナースとPSWが連携しながら、退院準備や退院後に利用できる福祉サービスの紹介などを行います。
  スタッフは、病院の理念の実現を胸に、患者さんとご家族、そして地域の皆さまに信頼される医療・ケアを提供することを心がけております。特に社会医療法人としての使命でもある精神科救急・急性期医療においては、早期の回復を願いながら、個別性を重視し、患者さん一人ひとりの思いに寄り添ったケアが提供できる看護チームであり続けることを目指しています。
 入院が長期化している方に対しても、入院病棟での療養生活から一歩踏み出す方への地域生活支援を強化し、退院後の外来受診時や訪問での支援の面でも看護師が中核となり「その人らしい暮らし」ができるよう、多職種で力を合わせてサポートしております。  
 

看護・福祉部の目標について

看護・福祉部の長期目標

看護部門 中期目標

地域生活支援課(医療相談担当)

専門職の育成にむけて

●● 統括教育部長からのメッセージ ●●
 
  一陽会病院は機能分化した3つの病棟と外来看護が連携し、入院治療を展開するコンパクトサイズの病院です。長期収容型の医療から、急性期治療と地域への移行・地域生活支援に転換する時代状況の中、患者さんが抱える問題・課題を解決に導くために、看護に出来ることは何かを模索し、病院の理念にある「心病む人々により良い医療を提供する」努力を重ねてきました。
 平成25年4月からは、当院の看護職員が患者さん・ご家族と向き合い、患者さんが抱える課題を解決するお手伝いができるよう、看護スタッフの教育や支援を専門に担当する「看護教育部長」の職位が導入されました。そして、平成29年4月からはチーム医療の推進を支援するために「統括教育部長」として、看護部だけでなく病院全体のスタッフ教育を支援しています。 
 
 看護部では、一陽会病院で育成可能な精神科看護の専門性を重視し、キャリアラダー(職業人としての発達段階)の視点を加え、人材育成に取り組んでいます。 当院を利用される患者さんとご家族のニーズに応え、より良い看護が提供できるよう、各病棟の看護スタッフをバックアップしていきます。    
 (統括教育部長 大竹眞裕美)

研究・実践報告の実績

看護部門での人材育成・看護学生の皆さんへ

社会医療法人一陽会 一陽会病院
〒960-8136
福島県福島市八島町15-27
TEL.024-534-6715
FAX.024-531-0427

心療内科・内科・精神科
3
4
2
0
0
3
TOPへ戻る