福島県福島市 心療内科・内科・精神科 社会医療法人 一陽会 一陽会病院
理事長・院長からのメッセージ
社会医療法人の使命
一陽会の由来
外来診療体制
外来作業療法
デイケア
リワークプログラム
認知行動療法
病棟概要
入院にあたって
入院生活の概要
治療プログラム
面会・外出等
医局診療部
看護・福祉部
リハビリテーション部
栄養部
事務部(医療相談室)
地域活動支援センターひまわり
グループホーム堀河
法人案内
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
看護部の人材育成・看護学生の皆さんへ
http://ichiyo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会医療法人一陽会
一陽会病院
〒960-8136
福島県福島市八島町15-27
TEL.024-534-6715
FAX.024-531-0427
--------------------------------
心療内科・内科・精神科
--------------------------------
理事長・院長からのメッセージ
理事長・院長からのメッセージ
●
●
●
より良い医療の明日を… より信頼される病院を目指して…
●
●
●
当院は、昭和34年に当法人病院が創設されてから50年以上の歳月が流れて、その間に病院改築を始め、電子カルテの導入など病院機能の近代化を図ってきました。さらには精神科救急医療を担うべき使命をもった社会医療法人の認定取得など革新的な取り組みがなされて病院自体が大きな変貌を遂げました。
しかし、東日本大震災や福島第一原子力発電所の爆発事故によって福島県は大きな痛手を負いました。特に原発近くにある双相地区の精神科医療は壊滅的打撃を受けてしまい、今もって回復途上にあり、救急医療までは行う事ができない状況にあります。従って、当院の救急医療範囲も双相地区まで広がり、より一層の機能強化を図る必要性があります。
当院は精神科救急医療の充実と信頼される病院作りの為に多くの優秀な人材を求めています。そして、福島県の医療復興に協力し、震災前のように「こころうつくしま福島」に戻れるように、私自身も微力ながらも尽くして行きたいと思っています。
社会医療法人一陽会 理事長・院長 寺山 賢次
(平成27年4月1日)
次世代育成支援
次世代育成支援
当院では、職員が仕事と子育てを両立できるよう支援しています。
●
●
●
2019年4月1日からの行動目標を更新しました
●
●
●
(2019年3月30日)
「就業体験(インターンシップ)」については、【医療スタッフ募集】のページを参照ください。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
入院治療のご案内
|
病院組織・部門紹介
|
地域活動支援センターひまわり
|
グループホーム堀河
|
法人案内
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
看護部の人材育成・看護学生の皆さんへ
|
<<社会医療法人一陽会 一陽会病院>> 〒960-8136 福島県福島市八島町15-27 TEL:024-534-6715 FAX:024-531-0427
表示:
スマートフォン
|
パソコン