![]() |
![]() |
![]() |
平成30年度の教育プラン ( 2018-05-09 ・ 1895KB ) |
---|---|
●新卒者には精神科でも実施する機会のある基礎看護技術(採血・注射・吸引等)を新人期の1年間を通して習得することを支援できるよう配慮しています。また、新卒者だけでなくセカンドキャリアで精神科を選んだ経験者の場合もプリセプターが相談・支援者としてOJTをフォローします。
●当院では当事者の方のライフスタイルに合った症状マネジメントを支援するため、積極的に持効性注射薬(LAI/デポ剤)の導入を進めています。看護スタッフが適正部位への投与が実践できるよう、製薬会社の協力を得て定期的に臀筋モデルでの演習も行っています。
●危険性を予測し予防できるよう攻撃性や自殺・自傷リスク評価の実践をOJTを通して推奨しています。
●病院全体としての職員研修では、医療安全管理研修として「包括的暴力防止プログラム(CVPPP)」のトレーナー研修の修了者による緊急場面での対応技術の演習を平成27年度から導入しています。
|
![]() |
2018 精神科看護 Skill Up ( 2018-05-09 ・ 925KB ) |
---|---|
●平成25年度から開始している中堅ナース育成コースを一部改訂し、平成29年度からは「精神科看護Skill Upプログラム」として研修を開催します。対象理解に関する知識を再学習し、セルフケア看護モデルと患者-看護師関係を基盤にした実践力の強化を目指す教育プログラムとなっています。
【平成30年度のプログラム】
臨床経験が4年(5年目)以上の看護師・准看護師を対象にした”アセスメント力の強化”を支援する学習プログラムとなります。
●パート1の講義・演習で構成する【Skill Up:アセスメント力の強化】(開催期間:6月~9月・土曜日14時~16時・4回シリーズ)は、院外からの受講にも対応にも対応しています。
●院外からの参加申込方法: PDFファイルを開き、申込み用紙を利用してください。 開催日の1週間前までに必要事項を記入し、Faxで申込ください。
|
看護大学・看護学校等に入学予定の方を対象にした奨学金制度があります。修学開始後の貸与希望も可能ですので、ご相談ください。
*奨学金 : 修学するために必要な経費を修学期間に応じて貸与します