福島県福島市 心療内科・内科・精神科 社会医療法人 一陽会 一陽会病院
理事長・院長からのメッセージ
社会医療法人の使命
一陽会の由来
外来診療体制
外来作業療法
デイケア
リワークプログラム
認知行動療法
病棟概要
入院にあたって
入院生活の概要
治療プログラム
面会・外出等
医局診療部
看護・福祉部
リハビリテーション部
栄養部
事務部(医療相談室)
地域活動支援センターひまわり
グループホーム堀河
法人案内
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
看護部の人材育成・看護学生の皆さんへ
http://ichiyo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会医療法人一陽会
一陽会病院
〒960-8136
福島県福島市八島町15-27
TEL.024-534-6715
FAX.024-531-0427
--------------------------------
心療内科・内科・精神科
--------------------------------
|
理事長・院長からのメッセージ
|
社会医療法人の使命
|
一陽会の由来
|
【新着情報】 社会医療法人一陽会 一陽会病院からのお知らせ
【新着情報】 社会医療法人一陽会 一陽会病院からのお知らせ
<< 一覧へ戻る
1
2
3
実務経験のある精神保健福祉士を募集しています
2020-11-14
●
医療スタッフの募集について
多職種連携によるリカバリー支援をさらに推進するため、精神保健福祉士(実務経験がある方)を募集しております。次年度春に資格取得予定の方の相談に対応しますので、福島市での就業を検討中の方は、【医療スタッフ募集】のページをご覧ください。
問い合わせ先
: 総務課 高玉 (電話または問い合わせフォームからのメール)
就活中の看護学生・看護師の方へ
2020-06-29
●
精神科看護に関心があり就活中の方へ
新型コロナウイルスの問題で、複数の医療機関が集合する病院説明会や就職ガイダンスの開催は見送られていますが、当院では精神科での仕事に関心がある方からの就職の相談に随時対応しております。
既に看護師としての実務経験があり2020年度内の中途入職を検討中の方、来春からの就職先として精神科を考えている方は、病院見学や就業体験(インターンシップ)をご利用下さい。
問い合わせ先
: 総務課 高玉 (電話または問い合わせフォームからのメール)
実務経験のある作業療法士を募集しています
2020-06-01
●
医療スタッフの募集について
多職種連携によるリカバリー支援をさらに推進するため、精神科領域で作業療法士としての実務経験が3年以上ある方を募集しております。
福島市へのUターンを検討中の方は、【医療スタッフ募集】のページをご覧ください。
2020年1月からのデイケアの開所日について
2019-11-01
2020年1月からデイケア【ハーモニー】の開所日が変わります。
これまで【ハーモニー】は、土曜日を開所し、水曜日と日曜・祝祭日がお休みでした。2020年1月からは、月曜日~金曜日が開所日となり、合わせて「ナイトケア」も廃止になります。
当院への通院とデイケア利用を検討中で、詳しい情報が欲しい方は、外来受診時に主治医に相談下さい。
【2020年1月からの開所日・利用時間】
●
デイケアハウス ハーモニー
: 月曜日~金曜日(祝祭日を除く) 午前9時~午後3時30分
●
社会生活サポートセンターMIRAI
: 月曜日~金曜日(祝祭日を除く) 午前9時30分~午後4時
病院での仕事を検討中の方へ:インターンシップについて
2019-11-01
●
2019年3月から当院でも
就業体験(インターンシップ)
の受入れを開始しました。
精神科病院にあまり良いイメージがない…、スタッフや職場の雰囲気に触れた上で就職するかを考えたい…という方は、
【医療スタッフ募集】
のページで申込方法を確認してください。
精神科外来・訪問・デイケアで再就業するナースを募集中
2019-11-01
当院では入院治療と通院治療・訪問支援の連携強化に取り組んでおり、外来やデイケアを担当するナースを募集中です。
「これまでの精神科看護の経験を活かしたい」という経験者の方には、外来看護課(外来・訪問支援)または社会療法課(デイケア担当)への配属で調整しますが、病棟配属で訪問支援やが外来支援を兼務する方法も採用しています。
病棟勤務から長らく離れているけれど、入院治療中の関わりと関係形成を基に外来や訪問で地域移行期を支援し、「継続的支援」を提供する体制に関心のある…という方は、病院見学に申込みください。
尚、「精神科看護は未経験」の場合は、外来やデイケア配属の前に病棟配属で実務経験を積んでいただくようになります。これは、当院に入院する患者さん・ご家族が経験する入院治療・ケアの実際を理解した上で、退院後の支援に従事していただくためです。
●
関心のある方は、電話またはメール(問い合わせフォーム:看護)でご連絡ください。
発信:看護・福祉部
精神科病棟での再就業を希望するナースの支援体制について
2019-11-01
看護・福祉部では、「これまでの経験を活かし精神科で働いてみたい…でも、病棟は数年ぶりでちょっと不安」という方の再就業を積極的に支援しています。「どんなに経験があっても、職場が変われば新人であり、慣れるまで支援が必要」という人材育成の方針で、プリセプターシップでの支援を行います。
「新人看護職員研修」を個々の必要性に応じて受講していただけます。精神科看護の実践に必要な知識やリスクアセスメント、採血や静脈注射など当院での治療で実施する臨床看護技術の練習、急変時の対応に関して、再学習できる環境を整えています。
●
病院見学の希望には、随時、対応しておりますので、関心のある方は、電話またはメール(問い合わせフォーム:看護)でご連絡ください。
発信:看護・福祉部 統括教育部長
外来担当医の変更について
2019-10-01
●
平成31年10月1日から外来担当医が一部変更になっております。『外来通院のご案内』のページでご確認ください。
また、外来診療体制の変更に伴い、外来利用者の皆さまにご不便をおかけすることがあると思いますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
次世代育成支援:2019年度からの行動計画
2019-03-30
●
2019年4月1日から2021年3月31日までの行動計画を策定し、その内容を【次世代育成支援】のページに掲載しました。
2019年度からは推進部会を立ち上げ、どのような支援ニーズがあるか、様々な職種、様々の世代での意見を出し合うことを定期的に重ねていきます。 (2019年3月30日)
当院までバスを利用される方へ
2019-02-05
福島赤十字病院の移転に伴い利用できるバス停が増えました
2019年1月4日に福島赤十字病院の移転が完了し、新病院前に「福島赤十字病院」バス停が設置され『東浜町経由福島赤十字病院線』(東口⑦番のりば)が運行しています。 「福島赤十字病院」で下車すると、当院には徒歩で3~5分で到着します。
尚、4号線沿いにあったバス停は「日赤前」に名称が変わりましたが、従来通り「伊達系統・月の輪系統」の路線バスが停車します。
1
2
3
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
入院治療のご案内
|
病院組織・部門紹介
|
地域活動支援センターひまわり
|
グループホーム堀河
|
法人案内
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
看護部の人材育成・看護学生の皆さんへ
|
<<社会医療法人一陽会 一陽会病院>> 〒960-8136 福島県福島市八島町15-27 TEL:024-534-6715 FAX:024-531-0427
表示:
スマートフォン
|
パソコン